2019/02/10 |
2/13(水)7:00~ TOKYO MX「モーニングCROSS」生出演 |
2019/01/28 |
1/30(水)7:00~ TOKYO MX「モーニングCROSS」生出演 |
2019/01/14 |
1/16(水)7:00~ TOKYO MX「モーニングCROSS」生出演 |
Tsunehira Furuya
文筆家
1982年11月10日北海道札幌市生まれ。
立命館大学文学部史学科卒(日本史専攻)。
一般社団法人日本ペンクラブ正会員。
NPO法人江東映像文化振興事業団理事長。
インターネットとネット保守、若者論、社会、政治、サブカルチャーなど幅広いテーマで執筆評論活動を行う一方、地上波、AbemaTV、ラジオ番組でコメンテーターも担当。
大の猫好き。
5月30日に、最新刊『愛国奴』(駒草出版)、『女政治家の通信簿』(小学館新書)二冊同時発売。
近著は 『「意識高い系」の研究』(文藝春秋 文春新書)、 『アメリカに喧嘩を売る国~フィリピン大統領 ロドリゴ・ドゥテルテの政治手腕~』(KKベストセラーズ)、『草食系のための対米自立論』(小学館 小学館新書)、『ヒトラーはなぜ猫が嫌いだったのか』(コアマガジン コア新書)、『ネット右翼の終わり』(晶文社)、『左翼も右翼もウソばかり』(新潮社 新潮新書)など。
ホームページ:http://furuyatsunehira.com/
ブログ:続・猫と饒舌の日記(http://ameblo.jp/tsunehira)
Twitter:@aniotahosyu
▼Facebook ▼Yahoo!ニュース個人『だれ日。』
テレビ・ラジオ・Web 番組出演
連載
【古谷 経衡】5月30日二冊同時発売!
日本を蝕む「極論」の正体
増上寺 浜松町グリーンサウンドフェスタ -浜祭-「10万人の大家族」
文化放送が持つ全てのエンターテインメントを結集し、あらゆる世代の方々が楽しめるイベント「浜祭」が、
http://www.joqr.co.jp/hama_matsuri/
今年も浜松町周辺施設にて開催されます。 古谷 経衡は、増上寺にて 「ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB」の公開生放送に出演いたします。 皆様、ぜひお越しください。 |
DMM本社 イベントスペース 【古谷経衡】『宇佐美典也と音喜多駿の「ゆるい政治」リアル勉強会』ゲスト出演
古谷経衡が、
https://peatix.com/event/415063
8月17日(金)19:00~(18:30開場)DMM本社 イベントスペースにて開催の、 『宇佐美典也と音喜多駿の「ゆるい政治」リアル勉強会』にゲスト出演いたします。 テーマ 「保守とは何か?保守論壇はどこへ向かうのか?」 みなさま是非足をお運びください。 ↓詳細はこちらから↓ |
古谷経衡×宮台真司×石丸元章トークセッション 「平成とは一体何だったのか」 平成最後の夏に平成を振り返る
【日時】
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/93074
8月16日(木)19:30~(18:30開場) 【場所】 阿佐ヶ谷ロフトA 【チケット】 前売¥2,000 / 当日¥2,300(飲食代別) 【出演】 古谷経衡、宮台真司、石丸元章 2019年5月1日、皇太子さまが新天皇に即位され、新たな元号に改元されます。 平成が終わるまで後10ヶ月。グローバル化、バブル崩壊、オウム、ネット社会、ゆとり教育、震災、安倍政権の誕生、悟り世代。様々なことがものすごいスピードで変わっていった30年。新しい時代を生きるために、過去を振り返ることも大事です。 平成はいい時代だったのか、悪い時代だったのか。平成最後の夏に、もう一度平成を振り返ります。 みなさま是非足をお運びください。 |
『女政治家の通信簿』『愛国奴』&『八九六四』刊行記念イベント 古谷経衡×安田峰俊「日本と中国、素晴らしき『愛国奴』たちの世界 ――ネット右翼・天安門・ネトゲ廃人」
7月26日(木) 20:00~(19:30開場)
http://bookandbeer.com/event/20180726/
本屋 B&Bにて、『女政治家の通信簿』『愛国奴』&『八九六四』刊行記念イベントが開催されます。 ネット右翼研究の第一人者たる古谷経衡。 最新作の小説『愛国奴』(駒草出版)では、右翼界隈の業界事情をリアルに描き、 『女政治家の通信簿』(小学館)でも、ネット右翼に愛される一部の女性政治家を痛烈に批判しました。 対談のお相手は、ルポライター・安田峰俊さん。 新刊『八九六四』(KADOKAWA)は、天安門事件活動家たちの「その後」を精力的に取材した労作です。 立命館大学文学部の同窓生でもあるお二人が、日本と中国の愛国事情を照らし合わせることで、 日中のネット空間に広がる「闇」に迫ります――。 |
小学館新書『女政治家の通信簿』刊行記念イベント 古谷経衡×舛添要一 特別対談
6月13日 (水) 19:00~(開場時間18:30)
http://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14138/
八重洲ブックセンター 本店8F ギャラリーにて、 小学館新書『女政治家の通信簿』刊行記念イベントが開催されます。 このたび29人の女性議員を評論した『女政治家の通信簿』著者の古谷経衡と、前都知事にして元厚労大臣の舛添要一さんが、「日本の女性議員の現状と課題」を語り尽くします。優れた女性議員は誰か。一方で、ダメな女性議員は誰か。様々な尺度から議論し、さらには「日本初の女性宰相」を予想してもらいます。 ※対談終了後、サイン会がございます。 |
これまでの主な出版物
これまでの主な番組出演